まぁ姉の My favorite things

きものと歌舞伎をこよなく愛する麻亜家の 麻亜 (まあ)です。 日々の暮らしの中のささやかな幸せ、発見、驚き、装い、想い、・・・そして小さなつぶやき(笑)。 お時間が許しましたら、どうぞ、お付き合いくださいませ。

第44回 NHK古典芸能鑑賞会 NHKホール


  私的 日本伝統芸能強化月間の締めくくりは、
  NHK古典芸能鑑賞会~番組「古典芸能への招待」の公開録画です。

  古典芸能の演奏・舞踊と歌舞伎の二部構成になっています。

イメージ 1
  
  第一部は、人間国宝の珠玉の演奏が聴けるという素晴らしい構成で、
  ~月に舞う 空に奏でる~をテーマに、舞囃子琉球舞踊、文楽長唄がずらり。
 
  舞囃子の「融(とおる)」は月の世界から帰って来た精霊の舞が
  幽玄な世界を生み出していました。

  文楽の「関寺小町」では100歳の老女となった小野小町
  若き日の過ちに、未だ心乱れる様子を儚く描いています。

  長唄の二人椀久は歌舞伎でもお馴染み。

  琉球舞踊の本格的なものを始めてライブで鑑賞しましたが、
  難しい舞踊だなと思いました。
  抑えた動きの中で、感情の発露を表現していくようで、素晴らしい技術なのだと思います。

  
  第二部は歌舞伎「俊寛

イメージ 2

    芝翫丈が俊寛僧都橋之助さんが丹波少将、彌十郎丈が憎まれ役の瀬尾です。
  芝翫俊寛は3回目ですが、
  吉右衛門丈とも勘三郎丈とも違っていて、
  芝翫丈自身の解釈がどんどん深まっているような気がします。
  近松の人間の内面を抉り取ったような作品なので、これからの進化も楽しみです。
  
  そして、いつも注目してしまうのが、
  やつれた流人で、継ぎの当たったみすぼらしい衣装なのですが、
  何とも、美しきパッチワークで、歌舞伎らしさも感じてしまいます。

  台風が接近する中、
  渋谷はハロウィンの人出の警察の道路規制が始まっていて、
  大混雑!!
     
    イメージ 3   イメージ 5   イメージ 4
  

  初めてのNHKホールは、そういう意味でも思い出深いものになりました。

  と言うことで、私的 伝統芸能強化月間は終わり、
  11月は少しお休み(笑)。
  12月、京都の襲名公演に行こうかどうか、現在、絶賛思案中です(笑)。