まぁ姉の My favorite things

きものと歌舞伎をこよなく愛する麻亜家の 麻亜 (まあ)です。 日々の暮らしの中のささやかな幸せ、発見、驚き、装い、想い、・・・そして小さなつぶやき(笑)。 お時間が許しましたら、どうぞ、お付き合いくださいませ。

五代目中村雀右衛門襲名披露 三月大歌舞伎 昼の部


  ナンと、菊五郎丈まで体調不良で休演と
  心配な幕開けとなった雀右衛門丈の襲名披露公演。

  しかし、代役の菊之介丈、頑張ってました。
  5月の團菊祭ではご子息が初舞台ですしね。

  さて、久しぶりの女形の襲名披露です。
  歌右衛門の襲名が延期になったきりで、こちらも心配なのですが…。

  華やかな祝い幕も掛けられ、
  やはり御祝い事は、いつでも良いものですね。

イメージ 1


  昼の部の新世雀右衛門丈は鎌倉三代記の時姫のみ。

  「壽曽我対面(ことぶきそがのたいめん)」は贔屓の橋之助丈が工藤佑経を演じておりましたが、
  やはり、十郎、五郎の勘九郎丈、松緑丈が素晴らしかったです。
  特に松緑丈は五郎の血気盛んなところが、
  あの大きな目がよく動いて、迫力があって、ハマり役ではないかと・・・。

  そのあと、舞踊の「女戻駕(おんなもどりかご)・俄獅子(にわかじし)」と、
  曽我物に続いて、まるでお正月のような祝祭感・・・お祝いですものね。
  歌舞伎らしい、美しい衣装、様式美が続きます。

  少し気になったのが俄獅子の魁春丈、ちょっぴり覇気がなくて、いつもの色香も半減で、
  体調が悪いのかしらと心配になってしまいました。

  そして、メインの「鎌倉三代記」。
  三浦之助が菊五郎丈から菊之助丈にバトンタッチされ、
  美しい若武者役は菊之助丈にピッタリ。
  横顔が決まるので、お芝居より役者に見とれてしまって・・・(笑)
  それで、結構満足なものなのですね(笑)。
 
  歌舞伎は役者を観に行くとは、よく言ったものです。

  そして、最後に「団子売(だんごうり)」
  仁左衛門丈と孝太郎丈、親子で夫婦役。
  歌舞伎にはよくあることですが、夫婦が睦まじくはにかむ姿は、
  何だか親子で照れてるみたいで、それも微笑ましくて、
  目出度く、おめでたい舞踊で締め括られていました。


イメージ 2

  久しぶりに、ザ・歌舞伎という演目ばかりで、
  歌舞伎を思い切り堪能したぁ~という満足感でいっぱい。

  襲名公演らしく、出演者の力量、完成度は見ていて気持ちの良く、
  大変、素晴らしい舞台でした。