まぁ姉の My favorite things

きものと歌舞伎をこよなく愛する麻亜家の 麻亜 (まあ)です。 日々の暮らしの中のささやかな幸せ、発見、驚き、装い、想い、・・・そして小さなつぶやき(笑)。 お時間が許しましたら、どうぞ、お付き合いくださいませ。

改めて ごあいさつ

一昨日、Yahoo!ブログから移行を完了いたしました。

改めて、こちら「はてなブログ」で、

私のお気に入りを楽しく綴っていこうと思います。

 

その多くは、「きもの」のこと。

「歌舞伎」のこと。「庭の花々」。時々「映画」や「小説」のこと。

出掛けた先での「思い出」・・・。

習いたての「お茶」のこと。

定年退職後に家開きしてOPENを計画している「きものCafe」こと。

 

f:id:mars_red_marya:20190905221824j:plain

秋桜

 

そんな私の日常の一コマを、マイペースでUPしていきます。

お時間がありましたら、どうぞ、お立ち寄りください。

そして、もしも共感していただけたら、

私にとって、それはとても嬉しいことです。

 

天竺徳兵衛韓噺(てんじくとくべえいこくばなし)-国立劇場

毎年10月は私的歌舞伎月間です。

国立劇場では文化庁芸術祭主催公演が定番ですし、歌舞伎座も芸術祭参加公演となります。行くしかない配役や狂言が並びワクワク。

地元では地歌舞伎・横浜いずみ歌舞伎が催されますし、歌舞伎を観る機会が断然増えるというわけです。

 

今年の国立劇場は贔屓の芝翫丈主演で、しかも初見の演目、早変わり、本水演出ということで、とても楽しみにしていました。

 

f:id:mars_red_marya:20191109231844j:plain

 

昔ながらの演出に拘られたようで、全体的に古風な仕立て、ガマも大時代的な作りです。

入り口でケロロ軍曹のクリアファイルをいただき、なんのコラボだろうと思っていましたが、ガマ=カエルつながりだったんですね(笑)。

 

ストーリーは単純なので、ガマの登場や屋台崩し、本水などの仕掛けを気軽に楽しめれば十分と思います。

 

f:id:mars_red_marya:20191109233026j:plain

 

終演後に、バックステージツアーに参加しました。

以前、明治座でバックステージを見せてもらったことがありましたが、今回は、花道を通らせていただき、

f:id:mars_red_marya:20191109233410j:plain

 

回り舞台の盆に乗って1周(笑)。

f:id:mars_red_marya:20191109233536j:plain

 

黒御簾の中も覗かせてもらい、

f:id:mars_red_marya:20191109233849j:plain

 

花道下の通路、すっぽんの仕掛けを見せていただきました。

f:id:mars_red_marya:20191109233743j:plain

 

そして鳥屋口へ

f:id:mars_red_marya:20191109234120j:plain

 

シャリーンと音のする幕と狭い中に置かれた化粧台など、歌舞伎役者さんの影が残る場所をあちらこちらと見せていただき、とても感激しました。

あぁ、早変わりの時はここを走って、ここで衣装や鬘を変えて…なんて想像しているとドキドキしてきてしまいます。

 

この後、芝翫丈がツアーに顔を出してくださり、

またまた大感激!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

佳き日でした。

 

ロケットマン

10月も終わろうとしている今日。

9月に観た「ロケットマン」についてブログアップしようとしている私…って。

 

でも、ひるまず一応書いておこうと思います(笑)。

10月は公私ともに忙しくて、ホンと久しぶりのUPなので、軽くウォーミングアップということで。

f:id:mars_red_marya:20191031233508j:plain

 

1月に観た「ボヘミアン・ラプソディー」が良かったから、

ついつい、二番煎じと分かっていながら観に行ってしまって(笑)。

この書き方で、私の結論は言ってしまっていますが、

ストーリー、演出はともかく、タロン・エガートンの歌を番宣で聞いて、どうしても聞きたくなってしまったのが本当のところだったので、これは「ボヘミアン・ラプソディー」とは大きく違うけれど、それはそれで期待どおりでした。

 

ほかに感想なくて、ごめんなさい。

 

 

 

台風の前に…初秋の庭から

今年の紫苑は美しい。

f:id:mars_red_marya:20191009232017j:plain

 

芝生に落ちる木漏れ日と少し長くなった影に秋の兆しを感じられるようになった頃から、紫苑が咲き始めた。

f:id:mars_red_marya:20191009231333j:plain

 

ところが先の台風で、こんなことになっちゃって…

f:id:mars_red_marya:20191009232250j:plain

朝、見たときは涙が出そうだったけれど、

もっと大変なことになっている方たちも居ることを、報道で知っていたので、

気を取り直して、あちこち養生して、「これくらいで済んでラッキー」って、言い聞かせた。

 

ついでにアジサイも強めに剪定。

f:id:mars_red_marya:20191009232911j:plain

 

そして、満を持して、ヘブンリーブルーが咲き始めた。

f:id:mars_red_marya:20191009233348j:plain

 

ユーカリは、今年の夏が生育に適していたのか、

どんどん大きくなるので、かなり詰めて樹形を整えることに。

伐った枝葉はセージの葉と一緒にバケツに入れて…。

f:id:mars_red_marya:20191009233942j:plain

 

紫苑と同じく、今年、初めて花が咲いたキキョウラン。

つぼみの頃から、どんな花が咲くのだろうと楽しみにしていて、

f:id:mars_red_marya:20191009234317j:plain

f:id:mars_red_marya:20191009234433j:plain

こんな可憐な花が咲きました(笑)。

 

この後は、シュウメイギクツワブキ、秋バラが咲き、やがて紅葉。

どうか、台風が逸れますように。

 

 

江戸落語を食べる会 幾代餅 林家正蔵

9月の歌舞伎座 花篭ホールの「江戸落語を食べる会」は、

林家正蔵 師匠の「幾代餅」。

f:id:mars_red_marya:20191006000914j:plain


大店の幾代太夫に惚れた真面目な男の出世話です。

 

開口一番は、ご子息のたま平さん。

ドラマの「ノーサイドゲーム」に出演されていて、ちょっと気の弱そうな役柄だったので、ぼそぼそとしたセリフで、噺家さんなの?って思ってましたが、

実際は、口跡も良くて少し驚きました。役者やってる時とは印象違いますね。

 

実は、正蔵師匠の落語も初めて聞いたのですが、テレビでのいじられキャラはどこへやら、「幾代餅」のほかにも、もう一席あって、どちらも期待を裏切らない噺でした。

よく笑い、楽しかったです。

 

歌舞伎座ではお母さまとご一緒のところを何回かお見かけしたことがあって、歌舞伎にも、とても造詣が深いとのこと。そんなご縁で今回の落語会をお引き受けになったようです。浅草を終えて駆け付けられたそうです。

 

さて、高座の後、お約束の松花堂弁当が出ました。藪入りにちなんだ料理が並びます。

f:id:mars_red_marya:20191006003054j:plain

ハイネケンはたま平さんからのラグビーつながり。

そうそう、今日も日本、勝ちましたね。万歳!!

 

それから当然の「幾代餅」

幾代餅の由来は諸説あるようですが、文献に残る「幾代餅」を再現したのがこちら

f:id:mars_red_marya:20191006003239j:plain

今は取り扱っている菓子屋はないようです。

 

聞いた噺をすぐにお食事で楽しめるなんて、なんて贅沢!!

できることならば、毎月、通いたいなぁと...。

密かに願っています(笑)。

 

歌舞伎座の公演と公演の合間に企画されているイベントです。

f:id:mars_red_marya:20191006004442j:plain

 

歌舞伎の見得と HAKA(RWC オールブラックス)

ラグビー・ワールドカップが始まりましたね。

小さい頃はテレビ観戦ですが、ラグビーの試合はよく見ていました。

学校の冬休みは、花園の高校ラグビー、社会人や大学の決勝戦

成人の日の日本一決定戦など、家族でテレビを囲んで、我が家の冬の風物詩でした。

何時から遠ざかっていたのか・・・。

4年前の南アフリカ戦が久しぶりのラグビー観戦でした。

 

HAKAを知ることになったのは、息子の通う高校の文化祭。

野球部がHAKAを演っていたのがきっかけでした。

 

それから、オールブラックスを始めとするニュージーランドに伝わるHAKAの儀式を目にするようになりました。伝統とか、部族・仲間・家族を命がけで守るとか、厳かな中にも、血を熱くする何かを感じるHAKAはとても好きです。

昨日の南アフリカ戦は試合もさることながら、HAKAがとても楽しみでした。

www.facebook.com

 

そして、HAKAを見ていて、いつも思い出すのは、これまた、大好きな歌舞伎。

歌舞伎の見得は、いわゆるその役者を舞台の中でクローズアップさせる手法なのですが、相手を威嚇したり、自分の力を誇示したりするときに、真っ赤に染めた舌を出します。

f:id:mars_red_marya:20190922232531j:plain

市川 海老蔵 (六本木歌舞伎・羅生門


国が違っても、文化が違っても、人の表現は、特に動物的な部分では、同じなんだなぁと、思うのです。

 

 

インスタグラム instagram の世界観

インスタグラム instagram を始めて1年半余り。

投稿数は150近くになりましたが、最近、富に思うことは、

 

実際はもっと素敵な風景なのに・・・

もっと美味しそうなんだけど・・・

どうして見えてるとおりに撮れないんだろう。

 

フォローしている皆さん、どうしてこんな魅力的な写真が撮れるの?

 

そんな思いにもやもやしていた時に、

♡いいね を押してくださった #photonanaiphone  さま

覗きに行ったら、素敵な写真がたくさんUPされていて、

こんな写真、撮りたいなぁって。

 

初心者向けのフォトレッスンもなさっているプロの写心家さんと分かり、

受講してきました。

 

写真も素敵だけれど、ご本人もとても魅力的な方で、

初めてお目にかかるクラスメイトとの皆さんも良い方ばかり。

そして、思いは私と同じ・・・

楽しいレッスン時間を過ごしました。

 

撮影のスキルも加工のスキルも少し上達したと思います。

f:id:mars_red_marya:20190916184928j:plain

f:id:mars_red_marya:20190916184956j:plain

 

f:id:mars_red_marya:20190916185026j:plain

f:id:mars_red_marya:20190916185050j:plain

 

ここまでがレッスンで取り組んだもの。@photonanaiphone

 

レッスン後、自分なりに頑張って撮影、加工したのが、

f:id:mars_red_marya:20190916185504j:plain

f:id:mars_red_marya:20190916185533j:plain

 

f:id:mars_red_marya:20190916185620j:plain

f:id:mars_red_marya:20190916185651j:plain

 

撮影したものを自分の撮りたかったイメージに近づけて加工することは、

自分の世界観を創りあげていくことと、教えていただきました。

 

instagram ギャラリーについても、自分の世界観がそこに現れるようになると、共感する多くの方に見に来てもらえるようになりますよ、とも。

 

振り返ってみると、私の insta 、雑多なものが入りすぎていて、何が何だか 状態。

 

これを機に、少し整理してみました。

私の世界観をみなさんにお伝えできるように。

https://www.instagram.com/kimono_marya/

 

クラスメイトの皆さんと、これからもレッスンを重ねていきます。

これから、自分がどれだけ変化できるか、とても楽しみです。

 

梅ワイン

梅雨とはよく言ったもので、

みなさんご存じのとおり、梅の実の収穫のある頃に降る長雨のことですが、

そんなある雨の日、出店の売れ残った青梅を1㎏買いました。

 

松本にクラインガルテンを借りてた頃は畑に梅の木があって、

ジャムなんかにしてたのですが、それに比べて、ずいぶん立派な実だったので、

梅酒かな…でも、それじゃあ芸がないかぁ~なんて、

クックパッドを見ながら、あれやこれや検討し、はちみつ梅ジュースを作ることに。

 

f:id:mars_red_marya:20190916003219j:plain

 

梅の実を数日間冷凍して作るということで、

レシピのとおり作り始めたのですが・・・

 

やっぱりお酒にしたいかなぁとか、気持ちはブレブレ。

つい、飲み残しの白ワインがあったものだから、「えーい」と加えてしまい。

 

f:id:mars_red_marya:20190916003722j:plain

 

そして、冷暗所で保存して1か月後。

f:id:mars_red_marya:20190916003820j:plain

 

梅がだいぶしわしわになってきて・・・

そして、今日、梅ワインを取り出しました。

 

f:id:mars_red_marya:20190916004030j:plain

f:id:mars_red_marya:20190916004103j:plain

f:id:mars_red_marya:20190916004138j:plain

 

ワインの瓶に2本弱。

 

味見はキーマカレーのお伴で。

f:id:mars_red_marya:20190916004344j:plain

 

酸味は強いけれど、はちみつの香りと甘さで飲みやすく、後味はさっぱり!!

 

これは楽しめそうです。

大成功(笑)。