まぁ姉の My favorite things

きものと歌舞伎をこよなく愛する麻亜家の 麻亜 (まあ)です。 日々の暮らしの中のささやかな幸せ、発見、驚き、装い、想い、・・・そして小さなつぶやき(笑)。 お時間が許しましたら、どうぞ、お付き合いくださいませ。

八月納涼歌舞伎 第一部

 
イメージ 1
 
 歌舞伎鑑賞は七月がお休みだったので(もちろん私的にですが・・・)
 堰を切ったように、歌舞伎座通いしています。
 実に先週は歌舞伎週間でした(笑)。
 
 三部に引き続き観に行ったのが第一部。
 谷崎潤一郎の原作の『恐怖時代』は三十数年ぶりの上演で、
 登場人物のほとんどが最後は殺されてしまう、死んでしまうという物語。
 お家騒動ものなのですが、
 お決まりの残忍な殿様に、お家乗っ取りをたくらむ家老と側室、
 そこに、お家のために諫言する忠義の国元の家来と御小姓、
 茶坊主がからむといった、ストーリーとしては大変わかりやすいもので、
 こうなると、やはり自然に演出に目が向きます。
 
 
  贔屓の橋之助丈のお弟子さんの橋吾さんのブログに、
  毎日、襦袢に付いた血糊の洗濯をしている様子がUPされていて、「一体、どんなでしょう?」と
  心配しておりましたが、
 
  切られるシーンも血が流れるシーンも綺麗な演出でした。
  殺されるシーンが美しいなんていうのは、不謹慎なのかもしれませんが、
  実にきれいです。
  
  特に歌舞伎の女形は、「いかに魅せながら殺されるか」というのが信条と言われていますが、
  谷崎文学と相まって、耽美な仕上がりに感心しました。
 
  こうなると、久々に「籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)」の八ツ橋を観たいなぁなんて・・・
  「盟五大切(かみかけて さんご たいせつ)」の小万も・・・。
 
  美しい女性はそれが殺される時でさえ、美しいのです。