まぁ姉の My favorite things

きものと歌舞伎をこよなく愛する麻亜家の 麻亜 (まあ)です。 日々の暮らしの中のささやかな幸せ、発見、驚き、装い、想い、・・・そして小さなつぶやき(笑)。 お時間が許しましたら、どうぞ、お付き合いくださいませ。

赤坂大歌舞伎2015



  間もなく千穐楽を迎える赤坂歌舞伎。

        イメージ 1     イメージ 2


  18代 勘三郎丈が2008年の赤坂ACTシアターのオープニングシリーズとして、
  「芸能の街・赤坂で歌舞伎を」と始めてから、今年で4回目。
  3回目からは勘九郎丈が座頭を勤めています。

  贔屓の橋之助丈の長男・国生さんが出演するご縁で、
  初めて、赤坂の地に歌舞伎を観に行きました。

  見応えたっぷり。
  大満足の舞台でした。

  実に、赤坂に行くのもお初。
  考えてみれば、これまで、歌舞伎どころか、行ったこともなかったのですね。
  我ながらビックリ。

  イメージ 3  イメージ 4

  劇場まで、さまざまな盛り上げ演出が・・・

  
  劇場へ入ると、中村座の定式幕が・・・
  
イメージ 5

  小さ目の劇場に何故か馴染んで見えるのは、平成中村座コクーン歌舞伎の影響でしょうか(笑)

 
  さて、肝心の演目は、

  『操り三番叟』
   おめでたい席では欠かせない三番叟。
   いろいろなバージョンがあるなかで、やはり一番楽しくて好きなのが、
   この「操り三番叟」です。
   
   操り人形に三番叟を躍らせるという趣向で、
   人形役と後見役の息の合わせどころが肝心です。

   操り人形の糸が絡まったり、切れたり・・・
   息が吹き込まれるまでのだらりとした様子など、軽妙洒脱に舞が進みます。

   勘九郎丈の動きは素晴らしく、
   最近は、いつも「お父様にそっくり」と感心しながら観ていることが多かったのですが、
   今回も出だしはそうだったのですが、ふとした瞬間に、「あっ勘九郎さんだ」と思いました。
   言葉ではうまく説明できないんですが、紛れもない勘九郎丈でした。
   それはそれでとても嬉しく、喜ばしく・・・
   舞台に独りでお立ちになっているのだなぁと。


   この演目に限らず、人形振りを観ると、よく連れに言うのですが、
   「歌舞伎では、ムーンウォークやブレイクを400年も前からやってるんだから・・・」なんてね(笑)
   

  『お染の七役』
   七之助の七変化・・・なんか語呂合わせみたいだけれど、
   七役の演じ分けは、バッチリだったと思います。
   芸達者になってきましたね。
   
   早変わりが、もう少し洗練されてくると、もっと効果的だと思うのですが、
   後見の方たちも含め、慣れは必要ですものね。
   千穐楽の頃は、観客を、きっとハッとさせていることでしょう。

   娯楽性に富んだ、楽しいお芝居でした。



  それで最後に、ちょっと気になるのが、前売り前の最初のチラシのシルエット。
  花魁に見えるのですが、七役には花魁は居ないんですね???
  まぁ、歌舞伎の雰囲気が出てればいいか・・・とは思っていますが(笑)


    そうそう、それからもう一つ追加。
  この日、後援会の番頭さんからとても嬉しいお知らせがありました。
  その話は、また、後日に。