まぁ姉の My favorite things

きものと歌舞伎をこよなく愛する麻亜家の 麻亜 (まあ)です。 日々の暮らしの中のささやかな幸せ、発見、驚き、装い、想い、・・・そして小さなつぶやき(笑)。 お時間が許しましたら、どうぞ、お付き合いくださいませ。

歌舞伎座百三十年 二月大歌舞伎(高麗屋三代同時襲名) 夜の部


  1月に引き続き、行ってきちゃいました。
  高麗屋さんの襲名披露公演。

イメージ 1

  
    芝翫丈、口上の男伊達と「熊谷陣屋」の梶原だけだったんですが・・・。
   
  さて、 「熊谷・・・」はしばらくの間、芝翫型しか見ていなかったので(笑)、
  とても新鮮に感じてしまいました。

イメージ 2
 
  衣装も全然違いますし、
  新・幸四郎丈にとてもお似合い。
  舞台に登場して、直ぐのセリフが吉右衛門丈のセリフ回しにそっくりで、ハッとしてしまいました。
  芸はこうして引き継がれるんだなぁと。
  最後の引っ込みの時、涙する直実を見て、思わずもらい泣き。
  幸四郎丈、素晴らしい十代目です。


  両花道が出る「芝居前」は襲名ならではの演目で、
  私の中では、勘三郎丈の襲名以来。
  あの時も美しい舞台でした。女伊達の先頭に玉三郎福助・・・。
  男伊達の先頭は仁左衛門さんだったかな。
  今回も花道に豪華な面々がずらりと並び・・・、祝祭感満載。
  出演者数が最も多い公演となったそうです。


  そして「一力茶屋」、仮名手本忠臣蔵の七段目ですが、

イメージ 3

  こちら、お軽と平右衛門がダブルキャストになっており、
  私は奇数日の玉三郎仁左衛門コンビを観ました。
  ちなみに偶数日は菊之助海老蔵

  どちらも魅力的ですが、それはそこ、私の年齢層からいってもやはり奇数日でしょう(笑)
  言わずもがな、盤石の舞台でしたが、
  新・染五郎の力弥が初々しく、あの鼻濁音がまた魅力的で(笑)、
  将来の大物間違いなし、楽しみであることこの上なしです。

  
  さて、今回の祝幕も素晴らしかったです。

イメージ 4

    

  今日は「歌舞伎の日」。
  これからも歌舞伎が末永く続きますように。