まぁ姉の My favorite things

きものと歌舞伎をこよなく愛する麻亜家の 麻亜 (まあ)です。 日々の暮らしの中のささやかな幸せ、発見、驚き、装い、想い、・・・そして小さなつぶやき(笑)。 お時間が許しましたら、どうぞ、お付き合いくださいませ。

四国こんぴら歌舞伎大芝居~昼の部


やって来ました、金毘羅に。
ずっと憧れていたのです。金丸座でお芝居観たいって。

それも芝翫丈の襲名披露でそれが叶うなんて、
なんて素敵なこと。

イメージ 1


金丸座は国の重要文化財、現存する日本最古の芝居小屋です。

枡は取り払われておりますが

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


お茶子さんのご案内・・・

イメージ 5


二階席・・・

イメージ 6

イメージ 7

葡萄棚が美しい工芸品のようです。

イメージ 8


朱い提灯に江戸情緒が漂います。

イメージ 9


さて、演目は・・・

「絵島生島」
 大奥の話の中では有名ですね。
 歌舞伎役者と大奥の重役とのスキャンダルです。
 こちらは舞踊で、島流しにあった生島が絵島を思って狂いを魅せます。
 松也さん綺麗。
 演技がようやく歳に追い付いてきたというか、奇を衒わず観られるようになりました。
 大変な努力されているのだと思います。
 今後が楽しみです。

「鞘当」
 こちらで劇中口上となりました。
 芝翫丈は留め男。貫禄の一番です。
 
 両花道から主役登場。
 この演目は衣装がまた素晴らしいですよね。
 橋之助くんの衣装はかつてお父様、先代の歌右衛門丈がお召しになった由緒ある
 あの衣装に見えましたが、どうだったのでしょうか?
 藍色が少し熟れて、見事な風合いになっています。
 歌舞伎の愉しみはこんなところにもあります。

そして
「魚屋宗五郎」
何度目かになりますが、
同じところで笑い、同じところでジわっとなってしまいます。
生世話物ですが、人情溢れる演目です。


そして、芝居が跳ねて、
参道のうどん屋で一杯。

イメージ 10

お出汁が濃くて、関東のみたい(笑)。

呼び込みをしていた大女将

イメージ 11


店内でこんな写真を見つけました。

イメージ 12

誰が誰なのか分かりますか?

役者に愛されている金丸座を感じます。


追加・・・

イメージ 13

こんなに買い物しちゃって・・・(笑)。