まぁ姉の My favorite things

きものと歌舞伎をこよなく愛する麻亜家の 麻亜 (まあ)です。 日々の暮らしの中のささやかな幸せ、発見、驚き、装い、想い、・・・そして小さなつぶやき(笑)。 お時間が許しましたら、どうぞ、お付き合いくださいませ。

地歌舞伎を観に・・・お洒落して出かけましょう

お江戸の頃から芝居見物にお洒落して出かけるのは、庶民の楽しみでした。 お金持ちの商家のお嬢さんは御着物を新調するのが当たり前だったそうですよ(笑)。 かくいう私も、ちょっぴりその傾向が・・・。 さてさて、先日開いた「歌舞伎茶屋・麻亜家」のお衣…

平成中村座十一月大歌舞伎 十八世勘三郎七回忌追善 夜の部

追善ができる役者になりたい・・・ 勘九郎丈、七之助丈、お二人とも、とてもご立派でした。 勘太郎さんも長三郎さんもね(笑)。 特に勘太郎さんには、はなまる100コでも足りないくらい。 芝居前、「弥栄芝居賑(いやさかえしばいのなぎわい)」は追善の口上…

風にそよぐ秋明菊

二年目の庭は、数年後の完成を目指した小さな苗木ばかりで、 今年の台風は雨より大風が酷くて、折れるんじゃないかと心配ばかりが募り、 最後の大風でもたらされた塩害は、これから紅葉を楽しもうとしていた私には大打撃でした。 それでも、草木の、自然の逞…

鼻緒が切れて・・・

いやぁ、テレビドラマの時代劇みたいなことがホンとに起きるのですねぇ。 家路を急ぐ足元で、鼻緒が「ぶっつり」と音を立てて切れたのは初めての経験でした。 突然、足元が不確かになり、上体が宙に泳いだときには、一瞬「あっ転ぶ!」と思いましたが、 何と…

横浜いずみ歌舞伎 第23回公演

地元に受け継がれる地歌舞伎を観に行ったのは先週のこと。 毎年、ほとんど欠かさず観ておりますが、去年は仕事で観ること叶わず、とても残念でした。 なので、今年は、自ずと気合が入ってしまい・・・ 出し物は「番町皿屋敷」と「妹背山婦女庭訓・道行恋苧環…

通し狂言 平家女護島 国立劇場 芸術祭参加作品

10月の国立劇場は芸術祭主催作品。 23年ぶりの通し狂言での「平家女護島(へいけにょごがしま)」の上演です。 初日には皇太子ご夫妻が臨席されました。 実は、正直なところ「俊寛」はあまり好きなストーリーではありません。 俊寛の切ないほどの未練が…

台風過ぎて・・・

酷い台風でした・・・ 一晩中、眠れたような、眠れなかったような、 塩害で、庭の草木花はかなり傷んで・・・悲しい がんばっているのは秋海棠くらい・・・ 秋明菊はこれからだったので、良かった。 他の高い花は軒並みなぎ倒されてしまって、今週末に本格的…

中秋の装い

台風24号がもたらす被害についてはとても心配ですが、 みなさんは如何お過ごしですか? 明日から10月、単衣の季節も終わります。 酷暑から一気に秋らしくなったこの頃、きもの選びも選択肢が広がります。 そして、普段着のきもの暮らしにピッタリの・・・ …

オセロー @新橋演舞場

芝翫丈、憧れのシェイクスピア劇に初挑戦です。 歌舞伎の白塗りをムーア人のオセローを演じるため黒塗りに替えて・・・ 袖に引くたびに塗り直していたとか・・・どうらんが落ちて大変だったみたいです。 お芝居の感想の前に、驚いてしまったのが、 その観客…

中秋に栗ごはん

栗ご飯は年に一回と決めています(笑)。 美味しいんだけれど、栗の皮を剥くのがね・・・。 そんなに器用ではないんです。 先日のお茶の御稽古で茶花を生ける稽古もさせていただくのですが、 待合に掛けてあったお軸の絵が秋らしくて、とても素敵だったので…

息子の結婚 ~ 母として

結婚式でも、留袖を着てらっしゃる方は、もう新郎・新婦の母親ぐらい。 ほとんど見掛けなくなりましたね。 とても残念。 それでも、新婦のご友人に振袖姿のお嬢さんを見つけて、少し嬉しくなりました。 さてさて、式と披露宴の当日は、朝早くから、主役でも…

息子の結婚 ~ 母から娘へ

良く笑う可愛い息子の嫁さん。 「きもの大好き」なんて、言ってくれるものだから・・・(笑)。 私の若かりし頃の一張羅。 婚約のお祝いに、八掛の色を替えて仕立て直し。 やっとできあがってきて、袖を通してくれる日が楽しみ。 https://kimono-marya.com/k…

息子の結婚

大学を卒業し、 就職先の名古屋に赴任して、名古屋で一生の伴侶と出逢い、 多くの方に祝福されて、一昨日、挙式・披露宴を執り行いました。 いつの間にか一人前になっちゃって(笑)。 ちゃんとご挨拶もできたりして・・・ 親としては、あとは、遠くから静か…

大衆演劇 劇団 昴星 @横浜三吉演芸場

初めて、観てきました。 大衆演劇も三吉演芸場も・・・(笑)。 理屈抜きで楽しめちゃう。 芝居の時以外は舞台写真も取り放題・・・観客にここまで近いんだぁ~と驚きの連続。 芝居してるのも、踊っているのも、観ているのも、みんな楽しんでるって感じです…

秋の訪れ・千日紅と秋海棠と

白露を迎えて、白は秋色よね・・・白秋とか言うし・・・ 庭の千日紅も白が旺盛で、 麻亜家の庭は元気の良い赤や黄色、オレンジから 秋らしい落ち着いた色に徐々に移ろい始めています。 秋の季語でもある秋海棠も、その可憐な花のつぼみを付け始めました。 併…

処暑から白露へ

処暑の終わりころから、 朝晩は羽織が必要かな・・・なんて少しずつ秋に近づいていることを感じるようになりました。 そして、白露を迎えて、 単衣を着るのには良い季節になりました。 まだまだ日中は汗ばみますが・・・ それにしても、気温も30度を下回る…

半幅帯(はんはばおび)の勧め

涼しくなってきましたね。 今日から9月・・・おっと、2日になってしまいましたが。 大好きな「きもの」。 過ごしやすくなってくるこの季節は、旅行や文化行事など楽しみも増えてきて、 そんな時こそ、「きもの」でもアクティブに動きたいと、 私は半幅帯を…

八月納涼歌舞伎 第三部 盟三五大切

今日から9月ですね。 ブログアップが遅れてしまい・・・とほほ。 間もなく、贔屓の芝翫丈の「オセロー」が新橋演舞場で初日を迎えるというのに、 遅まきながら、納涼歌舞伎のご報告です(笑)。 「盟三五大切」は串田演出にかなりハマってしまっていたので…

八月納涼歌舞伎 第二部

八月の恒例となっております歌舞伎座での納涼歌舞伎。 今回、第二部に行ってまいりました。 足の無い登場人物が出てくるのは、もちろん納涼のお約束ですが、 弥次喜多道中では、幽霊にゾッとして涼しくなる、なんてことは少しも期待できなくて、 むしろ大笑…

夏を諦めない?夏きものの愉しみ

急に秋めいた日が続き、 きもののお仕度にも迷いが・・・。 つい、先日まで、うだるような暑さが続いていたのが嘘のよう。 それでも諦めない、夏きものの愉しみ(笑) https://kimono-marya.com/todays-coordinate/natukimononotanosimi/

半襟チクチク

久しぶりに、歌舞伎座へきものでお出掛け・・・ あ~半襟付けてなかったぁ~ 針仕事は正直苦手です(笑)。 https://kimono-marya.com/mars-diary/haneritikutiku/ でも、お洒落のためにがんばる(笑)。

一周回って新しい?!

一周どころか、二周目、いや三周目・・・(笑) 母の着ていた「ゆかた」です。 https://kimono-marya.com/kimono-coordinate/1syumawatte/ そして、社員食堂で開かれた会社の納涼会。 昼間のお仕事姿から「ゆかた女子」に大変身~。 そして、宴の後 https://…

わさわさと散り、もりもりと咲く

麻亜家の庭も2年目。 覚束なかった庭木たちも少しずつ大きく根を張り始めています。 暑い夏に紅く咲く百日紅は私のエネルギーの源です。 https://kimono-marya.com/wa-cafe/sarusuberi/

きものカフェ麻亜家の麻亜 奮闘中。

すっかり、ご無沙汰申し上げております。 ご心配をお掛けしておりまして、誠に申し訳ございません。 いよいよ「きものカフェ麻亜家」も本格始動・・・といきたいところですが、 長年勤め、お世話になっております会社も、そう簡単には辞めることもできず、 …

歌舞伎鑑賞教室 連獅子

梅雨の晴れ間に、恒例の国立劇場・歌舞伎鑑賞教室に行って参りました。 降り立った半蔵門では、平河天満宮のお祭りで。 ちょっとした賑わい。 お江戸、府内の雰囲気を味わいながら、 歌舞伎鑑賞教室へ。 司会・進行の巳之助さんは、 会場の学生さんたちを上…

團菊祭五月大歌舞伎 十二世團十郎五年祭 昼の部

團菊祭、千穐楽に行ってまいりました。 歌舞伎十八番の内、 三つがこの狂言から取られたという「雷神不動北山櫻(なるかみふどうきたやまざくら)」。 「毛抜」「鳴神」「不動」がその三つです。 おもしろくないはずありません!! 海老蔵丈が五役を勤めると…

東京キモノショー2018~黒留道中

このGW、 日本橋コレド室町界隈で開催されていた東京キモノショー 初めて出向いてみました。 きものをこよなく愛する方たちが、今という時代に何かを提案しようとしている・・・ そんな脈動を大いに感じ、私も少し触発されたかったのかもしれません。 楽し…

お店選び

洋服選びでもそうですが、 大好きなお店には、大好きな店員さんがいらっしゃいませんか? 信頼できる番頭さんがいる呉服店は、 お江戸の時代から、商売繁盛だったに違いありません(笑)。 信頼とはどこから来るものでしょう? 商品知識、客の好みの理解度、…

能と狂言 人間国宝の競演  川崎市麻生市民館ホール

お茶のお師匠様お誘いいただき、行ってまいりました。 先生のチョイスはいつも素晴らしく、 見応え、鑑賞し甲斐のあるものばかり。 今回も奥深い能と狂言の世界に触れることができました。 先生のお勧めは歌人の馬場あき子さんの解説で、 今回、何度観ても難…

蔓の黄ばらが盛りを迎え・・・楽しかったGW

ゴールデンウィークも今日でお終い。 あーあ、仕事、行きたくないなぁ・・・・ サザエさんは見ていないから、 こりゃ、「ブラック・ぺアン」症候群だわ・・・。 仕事はカレンダーどおりなので、 中二日仕事があったのですが、その内一日は有休を取ったので、…